4月七宝作品 有線技法 噴釉技法…

こんにちは、Switch.Tです。

4月教室作品 第2段。
4月はたくさんの作品が仕上がってます!

では早速、

有線の単色技法 (リボン線の研ぎ上技法)、モノトーンで立体感をつけ、釉薬としては1色のみで表現します。
ミモザのデザインが気持ちの良いグリーンカラーに仕上がりました。

噴釉技法は下の2点、ベースの大きさも違いますが噴釉用の釉薬を何処に使うかで見え方が全く違います。
再現性が無いのも噴釉技法の面白いところ、やはり宇宙や海を連想するブルー系が人気です。

続いて、
なかなか手に入らなかった、銅筒。厚みや少し分厚目ですがなんとか曲げて制作しています。
真ん中のデザインがリーフっぽくてオシャレですね。

その横の有線技法 、白の釉薬の上に丸線でデザイン通りに曲げて沿わしていきます、スッキリとしてシンプルなデザインです。

他、体験の方にも参加してもらっています。
皆さん楽しまれながら、デザインと色も盛り、炉から出てくるとガラス質になって出てくるところも見てもらっています。艶やかな七宝焼き、ぜひ体験してみてください。

ご予約はホームページの体験サイトよりお願いいたします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェアする