こんにちは、Switch.Tです。
5月教室作品
バタバタしていてアップが遅くなりました、たくさんの作品まとめて紹介します。
今回も力作揃いです!
では早速、
銀板による有線技法 、蝶々のとてもかわいい作品が仕上がりました。
銀板を使うことで被膜も出ないのでスッキリと仕上がり、キラキラと釉薬の中に銀板が見えていてとても美しいです。
多色の猫ちゃんブローチや若焼七宝も春らしく華やかです。

続いて、
有線(丸線)技法 、白の釉薬の上に流れるようなライン、アクセントの銀の玉が効いたデザインです。
そして今月の銅筒が仕上がっています。
カラフルな配色がとても銅板の雰囲気と合っています。
続いて多かったので銀箔七宝
こちらも銀箔平脱技法と言ってもいいくらい凝ったデザインで仕上がっています。
こちらは細く切った銀箔を丁寧に等間隔で置き優しいカラーのグラデーションで品のいい仕上がりになっています。

続いて
写真左側は蝶々のモチーフで2つの銀箔七宝が仕上がっています。
黒ベースと白ベース、色が違うので表現方法も変わります。
どちらがお好みですか?
そして写真右側は大作の飾り皿。
北欧のイメージさせる鳥の形の銅板にお花のモチーフのデザインです。
この方の職業はイラストレーターさん素敵なデザインは流石です。

続いて
こちらも春らしいカラーの銀箔七宝、若焼技法のペンダント。
小さなサイズですがカラフルで楽しいです。
下の銀箔七宝、同じしずくの形に銀箔を切る、根気のいる作業でしたが苦労の甲斐あって綺麗な仕上がりになりました。カラーもとても華やかですね。

続いて
こちらも銀箔七宝、何の形か分かりますか?
こちらは蓮根をイメージして作られました。意外な発想が楽しです。
以上。たくさんの作品をぜひご覧ください。
