4月七宝作品 透眙七宝、有線技法..

こんにちは、Switch.Tです。

ゴールデンウィークに入りましたね、ポカポカ陽気でお出かけしたくなります。

4月26日は伊丹ジュエリースタジオで七宝焼き特別講座の1日目を開催してきました。
七宝焼きが初めての方毎回参加される上方もベース作りから熱心に制作され素敵な銀箔七宝のブローチが仕上がりました。
2日目は29日にもう1点、ペンダントを作ります、皆さんの作品がどんな仕上がりになるのか楽しみです。

続いて、教室作品の紹介です。
今回は生徒さんの目指している透眙七宝こちらが仕上がっています。
この技法は金属の胎がなく銀線とガラスの釉薬の部分だけが残り、ステンドグラスの様に透ける美しい七宝技法です。
鳥のデザインでブルーグリンをメインとした美しい作品が仕上がりました。この後洋白を糸鋸でカットして組み合わせると完成となります。

有線研ぎ上の幾何もスッキリとしたデザインです。色合いも綺麗です。
研ぎ上げている途中で小さな空洞が出できて何度か修正しながら仕上げていただきました。

4月に入り春めいた気候のせいか皆さん明るいカラーで再作されています。

続いて、姉妹で通われている仲のいいお二人、黄色カラーをメインとした噴釉七宝はアートな仕上がり、そして多色盛りの福助こちらは妹さんの作品。もの作りの大好きなお二人、姉妹で仲良く制作されていて羨ましいがきりです。

無線研ぎ上技法は見本は黒系のラインにしていましたが白釉薬でチャレンジされました。
こちらも春らしく爽やかなカラーでかわいいですね。
 
マーブル技法も1回目が少し色みが弱かったので色を足して再チャレンジして仕上げていただきました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェアする